トップページ >> cafe DEPOT >> 年齢別おもちゃ選び






cafe DEPOT

cafe DEPOTのページへ
年齢別おもちゃ選び

子どもの成長は、それぞれ個人差があって当然。
一人ひとりの好みだって違います。
「うちの子はまだ○○が出来ない・・・」なんて心配は要りません。
個人差は、個性のつぼみなのですから。

食事をバランスよく取ることが大切なように、
遊びやおもちゃ選びにも、気配りを心がけることが大切。
お母さんのミルクが子どもたちの栄養となるように、
豊かな遊びやおもちゃは、心の栄養になるのです。

それぞれの発育・発達・成長に合わせて、
その時期に合った、おもちゃ選びと環境づくりをお勧めします。

0〜3ヶ月
親子のコミュニケーションのはじまり
3〜6ヶ月
手や指で探索・記憶のはじまり手や指で探索・記憶のはじまり
6〜12ヶ月
自意識の発達・自我の芽生え
1歳過ぎ頃から
赤ちゃん期の卒業
2〜3歳頃
自己主張と調和
4〜5歳頃
心を育てる環境づくり

0〜3ヶ月

0〜3ヶ月の赤ちゃん

親子のコミュニケーションのはじまり

生まれたばかりの赤ちゃんは、しばらくすると周りの大人の声や音に反応しはじめます。
やさしく語りかけると、表情や手足の動きで返事をしたり、
音のする方向を目で探したりします。

また、においにも反応しはじめるのもこの時期。
タオルや服に付いたミルクや大人のにおいを感じ,
それを嗅ぐことで赤ちゃんの気持ちが安らぎ、落ち着きます。

おもちゃの紹介

1カ月頃〜
モビールねこなどナイトランプなどベビー肌着・おむつなどツムーツなど
1〜3カ月頃
さくらんぼなどリングリィリングなどケルンボールなどムジーナなど

3〜6ヶ月

3〜6ヶ月の赤ちゃん

手や指で探索・記憶のはじまり

この頃の赤ちゃんは、物を目で追うようになり、
それを手で触ろうとしはじめます。
手足を頻繁に動かし使ううちに、全身の動きも大きくスムーズになってきます。

また、指にそっと触れると、強い力で握り返してきます。
その思いがけないほどの強さに、いつも驚かされてしまいます。
おもちゃやタオルを使って引っ張り合いをしたり、
オルゴールやシロフォンを使って歌や語り掛けをしたり、
親子のコミュニケーションをはかってください。

おもちゃの紹介

3〜6カ月頃
ドリオなどベビーボールなどかたつむりオルゴールなどデコアシロフォンペンタなど

6〜12ヶ月

6〜12ヶ月の赤ちゃん

自意識の発達・自我の芽生え

寝返りをしたり、ひとりで座れるようになったりと、目に見えて成長していくこの時期は、『遊び』も次々と増え、器用にもなりはじめます。
両手をうまく使う遊びが、出来るようになるのもこの頃。
ボールやおもちゃに、手を伸ばして取りにいこうとします。

手と目が一緒に動かせるようになり、おもちゃを持ち替えたり、箱の中から出し入れしたり・・・。
言葉らしいモノを発しはじめるのも、この時期です。

手人形やぬいぐるみを使って「バブバブ、オッコー」、一緒にお話しましょう。

おもちゃの紹介

6〜9カ月頃
カラーボールなど赤ちゃんつみきなどはめこなどカラームカデなど
9〜12カ月頃
ジルケくまなどコットン手人形などNICスロープなどリグノなど

1歳過ぎ頃から

1歳過ぎ頃の女の子

赤ちゃん期の卒業

つかまり立ちをはじめたら、押し車で『あんよ』のお手伝い。
歩けるようになると、行動範囲が飛躍的に広くなります。

木馬に乗ったり、クルマに跨ったり、全身を使った
ダイナミックな遊びをはじめます。

複雑な遊びをはじめるのもこの時期。
小さなパーツを出し入れしたり、ハンマーでボールを上手に叩いたり、
うまく手や指先を使い、次第に基本動作を習得していきます。

おもちゃの紹介

1歳過ぎ頃〜
森の汽車ポッポなどクーゲルバーンなど4人乗りバスなど手押しメリーゴーランドなど
1歳6カ月頃〜
ノックアウトボールなどプラステンなど木馬のペーターなどパズルボックスなど

2〜3歳頃

2〜3歳頃の子どもたち

自己主張と調和

少しずつ言葉を理解しはじめる時期。
大人との言葉によるコミュニケーションができるようになりはじめます。
より複雑な遊びをはじめ、ひとり遊びから仲間との遊びが少しずつできるようになります。

自分で想像し、空想遊びができるようになり、
家庭での出来事や周りの大人の真似事を、楽しそうに演じはじめます。
ごっこ遊びや会話は、表現力を身に付けていくので、とても重要。

また子どもたちは、少しずつ規則やルールがあることに気付きはじめます。
決められたルールを守ることで、楽しさが増す事を知りはじめる大切な時期でもあります。

おもちゃの紹介

2歳頃〜
プッキー・モビーカーなど4色ジャンボビーズなどスーパーメイズなどカットベジタブルなど
3歳頃〜
汽車スタンダードセットなどキーナーメモリーなどマリントラ流し台などレンガ積木など

4〜5歳頃

4〜5歳頃の子どもたち

心を育てる環境づくり

驚くほど巧みに言葉を使いはじめ、少しずつ周りの子どもたちと
コミュニケーションを取ることができるようになり、
集団の中で遊ぶことができるようになります。

また、ルールも少しずつ守れるようになり、競争心が
芽生えはじめる時期でもあります。

就学し、言葉による『伝達教育』がスタートする前に、
環境を整え子どもたちの心に残る『環境教育』を、
心掛けてみませんか。

目に見える成長と同様、目に見えない内面の成長を
大切にしたいものです。

おもちゃの紹介

4〜5歳頃〜
ドールハウスなど果樹園ゲームなど組立クーゲルバーンなどとんかち遊びなど